MiyaFC’s blog

車 ガジェット 自転車

ほぼ最新のiPhoneを月4000円で利用する方法!

僕は、携帯代を月に4000円払ってiPhoneを使っています。

皆さんはいくら払ってますか?

7000円?8000円?多い人は1万円を超えてるのではないでしょうか?

f:id:MiyaFC:20200525135705j:image

何故こんなに安いか、今からそのカラクリを説明していきます。危ないテクニックは使わないので、安心してください笑

 

1,欲しいiPhoneヤフオクで買う!


f:id:MiyaFC:20200525140634j:image

f:id:MiyaFC:20200525140657j:image

f:id:MiyaFC:20200525140701j:image

こんな感じで、未使用品のiPhoneが相場よりも結構安く手に入るので、ヤフオクがオススメです。出品者の評価も分かるので、安全ですよ。

ちなみに今買うならiPhoneXRか、iPhone8がオススメですね。

 

 

2,格安simに乗り換える

今タブを閉じようとした方、ちょっと待ってください笑

UQモバイルなんかは家電量販店にもあるので、普通のドコモやauと変わらずに契約することが出来るので、面倒な事は何もありません。

自分もUQモバイルを契約しましたが、月9GB使えて約3250円で、家族割が2回線目から500円割引なので、1人3000円。

学生がいる家庭だったら、同時申し込みでさらにそこから1000円割引になります。

 

ちなみにヤフオクで買ったケータイでも、ショップ店員が回線の設定をしてくれるので、機械に弱くても大丈夫です。

 

3,iPhoneを大事に使う

画面を割ったり、傷つけたり、そういうのが多い人にはこの方法は向かないです。

あと、バッテリーの最大容量という物が測れるので、なるべくバッテリーを劣化させないように!方法は色々あるのでGoogle

 

4,およそ半年から1年半たったらiPhoneを売る!

このカラクリの最大のポイントはココです!

例えばiPhoneを5万円で買って月三千円だったら、50000÷24=2000円で2年間使ったら月々5000円になってしまいます。

じゃあなんで使う期間を短くするかって?

高く売るためですよ笑

 

5万円で買って、1年間使って売るときに4万円だった。そしたら実質1万円で1年間iPhoneを使った事になりますよね。それをすれば良いのです。

 

そんな上手く出来るわけないと思うかもしれませんが、iPhoneというのはブランドとして信頼性が高く、中古でも人気があるので、値段が落ちにくいんですよね。

 

実際に自分も、4万円で買ったiPhone8を、半年使って3万8000円で売ることが出来ました。笑

 

2000÷6=333…月々300円で端末代は賄える計算です笑

これに通信代を足すと、3000+300=3300円。

ね?安いでしょう笑

f:id:MiyaFC:20200525143118j:image

まぁこれはめちゃめちゃ高く売れたので、ここまでは行かないにしても絶対に4000円以下では運用出来るはずです。

 

まとめ

あまり詳しくない人だと、怪しいと思う人も多いと思いますが、これ、かなりオススメです。

ちなみにAndroidだと、値落ちが激しいので、このやり方はお勧めできません。

f:id:MiyaFC:20200525143144j:image

iPhoneSEも発売されたことだし、

騙されたと思って、一度やってみてはいかがですか?

 

 

 

 

17年前の軽ってどうなの?ワゴンR とN-BOXを比べてみた

f:id:MiyaFC:20200306203838j:image

車を売却して、新しい車が来るまでの期間、車を売却した中古車屋さんに代車を借りたのですが、

それでやってきた代車がこの2003年発売の3代目ワゴンR

この車が予想外に良い車だったので、

この車と、友人の車である先代N-BOXを比べてみようと思います。

f:id:MiyaFC:20200306204538j:image

 

1,デザイン

この車を受け取った時、古い車だなぁとは思いましたが、まさか17年も前に設計された車だとは思いませんでした。

f:id:MiyaFC:20200306205354j:image

前年2002年発売のムーヴが結構時代を感じるデザインをしていますが、ワゴンRはそれほど古さを感じない印象。

f:id:MiyaFC:20200306204729j:image

まぁ流石にN-BOXと比べたら昔のクルマだなぁと感じますがねぇ。まぁ十分

ワゴンR‥80点(N-BOXを100とした時)

 

2,内装


f:id:MiyaFC:20200525132942j:image

f:id:MiyaFC:20200525132946j:image

 

どうですか?これもそんなに悪くないというのが自分の感想です。N-BOXも実は2011年設計なので、9年前の車ということになりますが、当時かなり内装には定評のあった車なので、流石に差はあります。まぁこれも時代を考えれば全然悪くないといった印象。

f:id:MiyaFC:20200525133101j:image

ワゴンR‥75点

 

3,走り

ここが1番ワゴンRの素晴らしいところだと思います。 

ワゴンRがターボで、N-BOXがNAなので、それを加味しなければいけませんが、単純な走りの楽しさだけだったらワゴンRの方が上です。

ワゴンRは結構硬めの足で、ハンドルも軽くはないので、そこそこスポーティに走れるんですよね。N-BOXはキャラクターもあると思いますが、足がワゴンRと比べたら柔らかくて、ロールが大きいです。車高の違いもあると思うけど、重心の高さが全く違う感じがしますね。

ワゴンR…115点

 

まとめ

代車で借りたワゴンRがあまりに良かったので、ブログにまとめましたが、めちゃめちゃ良いです


f:id:MiyaFC:20200525134156j:image

f:id:MiyaFC:20200525134201j:image

あと気に入った点が、運転席と助手席の間に何も遮る物がないんですよねw

今だったら安全性の観点からこんな設計には出来ないと思いますが、車幅の狭い軽だったら足をだらーんと出来て楽なんですよね。

 

CX-5 納車しました!!写真多め

 

f:id:MiyaFC:20200410194008j:image
f:id:MiyaFC:20200410194005j:image

CX-5納車しました〜!

20s silk beige selectionのマシーングレー。

納車日は首都圏で雪が降った3月末の某日だったので、いきなり汚れてしまいましたが、、
f:id:MiyaFC:20200410192456j:image

マシーングレーは駐車場の人工的な光でもまた違ったカッコ良さがありますね。
f:id:MiyaFC:20200410192430j:image

f:id:MiyaFC:20200410192855j:image

シルクベージュセレクションなので、かなり室内は明るい印象。フェイクレザーとスウェード?のコンビシートなのですが、質感はかなり高いです。
f:id:MiyaFC:20200410192424j:image

マツコネは20myから8インチへ
f:id:MiyaFC:20200410192451j:image
f:id:MiyaFC:20200410192447j:image
f:id:MiyaFC:20200410192435j:image

マツダの新世代フォントが使用されています
f:id:MiyaFC:20200410192443j:image

2Lガソリンエンジンは想像以上に力があり、街乗りでは3000回転も回せば十分に加速していきます。
f:id:MiyaFC:20200410192439j:image
f:id:MiyaFC:20200410192416j:image

f:id:MiyaFC:20200410193550j:image
f:id:MiyaFC:20200410193555j:image

オプションでつけたウェルカムランプはかなり良い感じに光ってます。

f:id:MiyaFC:20200410192555j:image

個人的にこの角度が1番かっこいいと思う。

特にAピラーの下にあるキャラクターラインは彫りが深くてめっちゃカッコいいです。

f:id:MiyaFC:20200410193735j:image

https://youtu.be/CPoVPwosNW0

YouTubeにもこの動画を上げたので是非見に来てください。

【シャトル】4年乗って分かった!3つの良いポイント

 

f:id:MiyaFC:20200228201425j:image

現在の愛車である、ホンダ シャトル

フィット3譲りのユーティリティーを持ちながら、デザインはかなり上質感を持たせてあり、

実用性とデザインを両立させたという点が自分的には結構ピンと来て、購入しました。

今回はそのシャトルを4年間乗って分かった3つの良いポイントを紹介したいと思います。

f:id:MiyaFC:20200229085215j:image

1,燃費

ハイブリッドなので、燃費はかなり良いです。

暖気0分で片道20分ぐらいの通勤のみで、19km/lはいきます。

数字的に見ればそこまで良いように見えないかもしれませんが、この乗り方でこんな燃費が出る車は世界中でトヨタかホンダのハイブリッドぐらいでしょう。 

 

2,走りの楽しさ

乗り心地は良くないですが、走りは楽しいですね。

他のハイブリッドシステムと違い、7速DCTを使っているので、多少のギクシャク感はありますが、そのデメリットを上回る楽しさがあります。加速はかなり良いですし、回した時のサウンドもホンダエンジンの音がします。

ハンドリングは初期の動きが少し過敏すぎますが、それ以外はドライな感じで悪くはないです。

f:id:MiyaFC:20200229085929j:image

3,圧倒的な室内の広さ

室内はかなり広いです。

後席のスペースはCセグメントどころか、Dセグメントぐらい余裕があり、それでいて、ラゲッジもめちゃ広いので、ワゴンとして使い勝手は最高です。

また、車高が1545mmと、ワゴンにしては結構高いので、高さ方向もゆとりがあります。


f:id:MiyaFC:20200229090644j:image

f:id:MiyaFC:20200229090601j:image



 

 

 

【CX-5】オススメグレード 私が特別仕様車をオススメする3つの理由

CX-5はグレードが色々あり、エンジンも色々あり、それでいて価格もそんなに離れていないので迷っている人も多いと思います。

そんな人に2020年モデルから追加されたsilk beige selectionの魅力を3つのポイントに分けて紹介します。

 

1,内装がオシャレ


f:id:MiyaFC:20200206214405j:image

f:id:MiyaFC:20200206214401j:image

もともとCX-5は内装はほとんどが黒系の内装しか設定がなく、白系を選ぼうとすると必然的にLパッケージという上級グレードの革シートになってしまうので、手入れが大変だったり、価格もそこそこ高めになります。

そこで合成皮革+布のコンビであるこのシートは手入れはしたくないけど明るい色の内装が欲しいという人にはとても良いグレードになります。

 

2,標準装備が多い

もともとプロアクティブという中間グレードを元に作られたグレードですが、結構オプションが追加されていて、silk beige selectionでは標準で

IRカットガラス(ジリジリ暑くないガラス)

フォグランプ

LEDルームランプ

フットライト(足元のライト)

カタログを見ただけでもこれらの装備がプロアクティブから追加されており、

これで明るいベージュのシートがさらに追加されるので、コスパが良いですね。

 

3,価格が安い

プロアクティブからプラス11万円で購入することができ、Lパッケージより約15万円安いです。これだけの装備がプロアクティブから追加されているのであれば、11万円というのは全然安いと思いますし、装備もとても充実しているので、どうしても革シートが欲しいという人でなければこれで十分すぎる程だと思います。

Lパッケージと比較して差があるのは、

・リアシートヒーター

・内装パネルに加飾が増える

・ピラーガーニッシュ(ピラーが黒塗装)


f:id:MiyaFC:20200206221711j:image

f:id:MiyaFC:20200206221714j:image

無塗装          塗装あり

ぐらいであり、大きいのはリアシートヒーターのみで、これがあまり必要ないと思うのであれば、全然silk beige selectionで充分だと思いますし。なんといっても15万円安いですからね。

 

 

 

 

【CX-5】silk beige selection 実車見てきた!写真よりも白い!

f:id:MiyaFC:20200203200859j:image

CX-5の2020年モデルに追加された特別仕様車、silk beige selectionを見てきました。

f:id:MiyaFC:20200203212618j:image
f:id:MiyaFC:20200203212615p:image



このグレードの良いところは、ベースが中間グレードのプロアクティブなので、20sにも設定されており、

フォグランプやLEDの室内灯が標準で付いているのにプロアクティブにプラス10万円程度で購入できるお買い得なグレードです。

f:id:MiyaFC:20200203202033j:image

カタログや公式サイトで見ると、結構濃いベージュに見えますが、実際にはもっと白に近いです。
f:id:MiyaFC:20200203202041j:image

サイドが合皮で、真ん中がアルカンターラというか、スウェードというか、普通の布とは違い高級感があって良い感じ!
f:id:MiyaFC:20200203202045j:image 

センターコンソールは黒色なんですね。

ここもベージュにして欲しかった。
f:id:MiyaFC:20200203202050j:image
f:id:MiyaFC:20200203202054j:image

さすがにここも無塗装。
f:id:MiyaFC:20200203202102j:image

後席のシートヒーターは装備されていません。
f:id:MiyaFC:20200203202059j:image
f:id:MiyaFC:20200203202037j:image
f:id:MiyaFC:20200203202029j:image
f:id:MiyaFC:20200203202047j:image
f:id:MiyaFC:20200203202025j:image

ピラーが無塗装なのが残念ですね。

これを塗装するだけで一気に高級感があがるんですけどね。

f:id:MiyaFC:20200203211425j:image

天井のライトもLEDになっています。

いかがでしょうか?

これはCX-5の中でもかなりオススメのグレードだと思います。

Lパッケージのホワイトレザーはカッコいいけどどうしても汚れが目立ってしまうので、これは明るい内装色を選びたい人にとっては良い選択肢だと思います。


f:id:MiyaFC:20200203211905j:image

f:id:MiyaFC:20200203211901j:image

CX-30のグレージュの内装色よりは少し黄色に近い感じ、けど結構似てる。

【CX-5】私がガソリンの20sをオススメするワケ

f:id:MiyaFC:20200203182815j:image

CX-5といえば、マツダの看板車種であり、ディーゼルの比率が7割と日本車の中では圧倒的にディーゼル率が高い車ですが、

 

私はガソリンをオススメします。

 

なぜか?

 

CX-5の上質感としなやかで軽快な走りにはガソリンの特性がとてもあっているからです。

f:id:MiyaFC:20200203182417j:image

ディーゼルはトラックやバスなどに載せられている事から分かるように、とても力のあるエンジンであり、長時間、高負荷の時に効率が良く、燃費が向上します。しかしその反面、音はガラガラうるさく、短時間の乗車を繰り返すと燃費が悪化してしまい、さらにエンジン自体もガソリン車と比べて重いです。

f:id:MiyaFC:20200203184116j:image

CX-5ディーゼルとガソリンの差額が約30万で、ディーゼルだと自動車税が免税になるので、その差はもっと縮まるでしょう。

それでもCX-5はガソリンの方がはっきり言って楽しいです。

 

https://youtu.be/gyL2QByVv3Y

 20s vs XD

 

https://youtu.be/MY_3m4FFWlM

LovecarsTV CX-5ガソリン試乗

 

 

これら2つの動画を見て、実際に自分もタイムズカーエニカで乗ってみてこれらの動画と全く同じ意見を持ちました。

CX-5というのはそのキャラクター上、飛ばすという人はまず買わないですし、

20sと25sを比べても自分には高速域以外ではほとんど違いが分かりませんでした。

それに高速ではACCを使えば良い話で、

市街地では20sの方が乗り心地が良いように感じました。やはり車重の違いで軽快感があり、

例えるなら上に人を乗せて重そうに走っていた馬から人が降りた事によって馬がとても嬉しそうに走り回っているような感じ。(分かりにくい)

f:id:MiyaFC:20200203185831j:image

まぁ20sを勧めるのは以上の理由からなのですが、めっちゃ高速に乗ったり、長距離を走る人は断然ディーゼルの方が良いですよ。燃費もパワーもありますから。

でも街中で使うことが多く、たまに遠出する程度なら、ぜんぜんガソリンもありだと思いますし、ガソリンを選ぶんだったら20sで充分なのではないかと思います。税金も年間5000円安いですし。